2018年12月6日木曜日

寒暖差アレルギーのジンマシン

ここ最近は、寒暖差からくるセキやジンマシン・鼻水などの患者さんが多くみられます。
その中のジンマシンですが、この季節特有な傾向と体質によって現れます。

黄帝内経という中医のバイブル的な本には「諸痛痒瘡皆属於心」とあります。痛みやカユミ、皮膚のできものなどは、全て心に属す。とのことです。
これは、心理的な要素も含まれれば機能的なことも含まれます。「痛みの心理と病気の遷延」 でも書きましたが、痛みは心理からも影響します。イライラすればカユミも増します。それとは別に心の機能があります。心は火・血脈・神に属します。神は心理的な要素の説明は省きます。

血脈をたどり血で身体は栄養される
血を作るのは脾胃や小腸で行い、肝でストックされて、心で体中に送ることになります。
血は陰に属すことから、体の水分的な要素も担うことになります。血が少ない状態になると、乾燥もしやすくなりカユミなどの要素になります。
お風呂に入るとジンマシンが出やすい人は、血虚(血が足りない)体質の可能性があります。
お風呂などで熱が体に加わると、体表で発散したいけれども熱が溜まっているためジンマシンが現れます。また、冷えが内部に溜まっている時も出やすくなります。

寒暖差アレルギーによるジンマシンの、中医での要因
心の火
これも「神」のような心理要素も含まれますが、イライラなど興奮性の作用が起こると火が起こりやすくなります。火は外側へ拡散や上昇する性質を持ちます。

気候
この時期は、寒暖差があります。冷えは気が集まり、熱は気が拡散する法則があります。体の表面の冷えに抑えられて、熱が拡散しないことからジンマシンが現れます。またエアコンなどの風の流れもあります。風にあたると熱が発生しなおかつ乾燥させ、血が少ない人は皮膚も乾燥し風自体が皮膚の感覚を敏感にさせてカユミが起こります。

治療
薬では、体の表面や血にある熱を冷ます処方が多くなります。しかしながら、血が不足している場合は、その不足を補うようにします。状況に応じて、発汗を促す薬も加えて体表の冷えを取り除く生薬を加えます。
針きゅうでは、血の流れを調えてあげて脾胃という消化機能や気血を生成するために重要な部分を調整します。軽い鍼刺激で、すこし発汗させたり熱を抜いたりします。

ジンマシンでセルフケアは出来るの?
①気血を作るために、お腹のマッサージをしましょう。
両手をおへその上に重ねて、時計周りに36回まわしましょう。
脾胃の機能を高めます。

➁体を温めるものを取ったり、軽い運動をしたりする。
例えばショウガ茶を飲むことで、胃を温めるだけでなく、毛穴が開き発汗を促すことが出来てカユミが落ち着きやすくなります。逆に辛すぎるものは、発汗しすぎてしまいますので、摂りすぎには注意。
軽い運動での発汗も、同様の作用があります。

③ネバネバトロトロやたんぱく質、ドライフルーツをとる。
血は陰に属します。陰を補うためにヤマイモやオクラなどのネバネバトロトロを取りましょう。でも、納豆はちょっと違います。たんぱく質は特に、豚の皮などが一番ですがプルルンを取るようにします。ドライフルーツは、ブドウやナツメなどは気血を補いやすくなりますのでよいでしょう。

➃気持ち穏やかに。
呼吸法やヨガ、最近ならマインドフルネスなども良いでしょう。


それでは。


当院のホームページはこちらです。




0 件のコメント:

コメントを投稿